HOME > 医院からのお知らせ
[1] |
6/10土曜日ですが休診となります。御迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
プラセンタ(メルスモン)製造中止にともない、現在の在庫がなくなり次第当院での注射を中止いたします。なお約1年後の製造再開次第、注射を再開予定です。御迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
令和4年10月24日よりインフルエンザ予防接種を開始致します。18〜65歳は2500円、大阪市在住65歳以上は無料です。予約制ではございませんので接種をご希望の方はスタッフにお申し出ください。宜しくお願い致します。
令和4年4月の保険改正に合わせて当院の健康診断料を下記のように変更させて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。(内容の詳細は電話でお問い合わせ下さい)
1.フルコース 12000円
2.一般+採血 11000円
3.一般 6000円
(全て税込)
当院ではプラセンタ(メルスモン)の注射を1本1000円で実施しております。(同日2本目は
500円です)
初診療は、別途必要ですので、ご注意ください。
帯状疱疹に対する乾燥弱毒性水痘ワクチン接種を7700円で実施しております。
当院では新型コロナウィルス・インフルエンザウィルス等の感染症に対して院内感染を防ぐため以下のような対策を行っております。皆様のご協力をお願い致します。
なお5/25の月曜日より、午前診療を9時からに再開致します。長い間ご迷惑をおかけいたしましたが、宜しくお願い致します。
?スタッフ及び全ての患者様へのマスク着用と手指消毒
?スッタフによる2時間おきの次亜塩素水の室内噴霧と 塩素水によるクリニック共有部分の消毒
?高性能空気清浄機による室内換気
?窓及びドアを開放することによる換気
?加湿器による次亜塩素水の噴霧
当院では7700円(税込)にて肺炎球菌予防接種を実施しております。
●胃透視・注腸検査(第2・4木曜日実施、完全予約制)
小池クリニックでは、撮影技師(宮崎信隆技師)が患者様のすぐ脇でレントゲン撮影を行う「近接法」を採用し正確な胃透視・注腸検査を実施。他院の胃透視・注腸検査では発見困難な、また胃カメラでも発見しにくい表面の起伏を診察しながら正確な操作により1cm以下の腫瘍発見に尽力を注いでおります。
詳細ページはこちらから
巻き爪は、陥入爪とも呼ばれます。陥入爪とは、爪の側縁が皮膚の中に食い込んでいる状態です。足の親指に好発します。
症状は、赤み、腫れ、痛みの出現する炎症期から始まり、皮膚に爪が陥入し膿が貯留する化膿期へと進みます。さらに、爪の刺激に反応し、赤い肉が盛り上がってくる肉芽期となります。多くの患者さんは、痛みの原因である爪を深く切って、痛みを和らげようと試みます。この行為が症状を悪化させます。 深爪すること自体が、皮膚を傷つけます。爪の形状は、側縁で 固定されることにより保たれているため、そこが切られて遊離した状態が続くと、爪の変形が進行します。
また、爪を切った外側に、爪の一部がトゲ状に埋没されて残る場合が多く、それが刺激の原因にな ります。
【ソフラチュール治療】
ソフラチュールは網ガーゼに硫酸フラジオマイシンという抗生剤が塗りこまれており、これを小さ く切って巻き爪の内側に詰め込んで、爪の中にクッションが入ることによって伸びてくる爪が巻かないようになるという治療方法です。
詳細情報はこちら
[1] |
Copyright 2009 Medical corporation Koike Clinic. All Right Reserved.
医療法人 小池クリニック